top of page
ハイタッチ・マーケティングロゴ.png
​050-5536-6444
ハイタッチ・AI研修サービス.png

最先端のAI技術で圧倒的な業務改善を実現するなら
『東大松尾研発スタートアップ企業が提供するChatGPT研修』
助成金も活用して
1時間8300円~
圧倒的な業務効率化&AI人材育成をサポートします

17.png
18.png
こんなことで
​お悩みではないですか ?
AI ? DX ? 何から始めれば良いの ?

DXの波は既に始まっています。でも、一歩を踏み出すのが難しいですよね ?

9.png
ライバルはもう導入している ?

乗り遅れないようにしたいけど、なくても今のところ何とかなってるし、、でもちょっと焦る。。。

11.png
ChatGPTは使っているけどイマイチな気がする、、、

使ってはいるけどうまく使えているか自信がない。。。

10.png
そんなお悩みを
​ハイタッチ・AI研修サービスが​すべて解決します!
ハイタッチ・AI研修サービス2.png
AIをただ『使う』のではなく
『使いこなす』ためのアイデアが手に入ります。
ハイタッチ・AI研修サービス2.png
自社の事業や業務フローが抱えている課題を分析し、社内への生成AIソリューション導入によるDXの旗振り役となる人材を養成します。
ハイタッチ・AI研修サービス2.png
実際にChatGPTを使って広範な日常業務の自動化と効率化を身近なレベルから実践できる人材を養成します。
ハイタッチ・マーケティングの素材 (提案書素材含む) (11).png
松尾研発のスタートアップが充実した
カリキュラムを提供
2.png

松尾 豊

東京大学大学院工学系研究科の教授

日本におけるAI研究の第一人者

日本ディープラーニング協会理事長

ソフトバンクグループ社外取締役

生成AI研修サービス講師紹介
6.png

岡本 弘野

東京大学理学部物理学科を卒業後、AIを研究している松尾研究室の共同研究プロジェクトに参画し、画像分類の研究に従事する。その後東京大学の松尾研の博士課程に進学し、生成モデルや異常検知の査読付き論文を通す。博士課程修了後、株式会社パンハウスを創業。多数のAIプロジェクトにて、画像・動画を中心としたAIモデルの作成の実装と統括を担当する。

東大研修用画像.jpg

大塚 雅也

米国大学にてComputer Scienceを専攻し、GPA3.94/4.0で卒業。国際的なテックイベントや医療現場での通訳経験。学生時代、大学の学生講師の傍ら、ITスタートアップでインフラエンジニアとして働き、AI開発プロジェクトにも参画。帰国後起業し、年商数千万 〜 数百億、上場企業まで100件を超えるDX案件を担当。コンサルティングや開発、保守・運用まで幅広く業務を執り行う。IT、インフラ、運送、M&A、営業、教育、マーケティング、など多岐にわたる業種で、IT化の促進に貢献。

研修による作業効率化事例​​
ハイタッチ・AI研修サービス2 (2).png

事例 1

 

メールの文章作成
※作業時間
70%短縮

事例 2 

毎日確認するニュースや

プレスリリースなどの

文章の要約・項目提示
※作業時間
50%短縮

事例 3 

 

Excelでの作業の効率化
※作業時間大幅短縮

研修の効果
(実際の受講者の声より)
11.png

 「レベル1:ChatGPTの基本操作と使い方」まで修了

生成AIと大規模言語モデルの違いや枠組み、またChatGPTの
メリットデメリット
について理解することができました。
また、
ChatGPTでできること、できないことや生成AIの基本概念
ついても説明いただけたため、より理解を深めることができました。

12.png

 「レベル3: ChatGPTの応用技術」まで修了

各部署が持つナレッジをどう可視化して蓄積していくか、とか、
案件や課題に対する人材の最適配置の仕組み、顧客の課題の引き出し方についてのナレッジ化など、
社内でAI活用により効率化・品質向上が
できるポイントはいろいろありそう
だと感じました。

13.png

「レベル4:大規模言語モデルのビジネス導入」まで修了

AIプロジェクトは「自分たちが何を望んでいるか」を理解している訳
ではない、それを理解するプロセスが重要になる
、という部分が非常に勉強になりました。
簡単ではないですが、各部署の方と対話しながら相手の要望を
引き出しつつ、理解を深める事が必要と感じています。

生成AI(特にChatGPT)の
使い方を知る意義

経済産業省を中心に、社会全体で生成AIを活用したDX推進が行われています。

日本経済新聞や電波新聞社をはじめとする報道によると、
AI技術は製品のカスタマイズからサプライチェーンの最適化まで、
業界全体に大きな変革をもたらしています。

特に、「ChatGPT」が引き起こしたLLM(Large Language Model)の導入競争は、
新しい局面に突入しています。


しかし、多くの企業や個人はAI技術、
特にChatGPTのようなLLMをどのように活用すれば良いのか、
その潜在能力をどう引き出せば良いのかを深く理解できていません。

AIをただ「使う」のではなく、「使いこなす」ためには、
専門的な知見と実践的なアイデアが必要なのです。


この課題を解決するため、
私たちは東京大学 松尾研発スタートアップである
株式会社パンハウスと業務提携いたしました。

株式会社パンハウスがご提供する研修サービスは、
ChatGPTをはじめとする生成AIの理解を深め、
これらの技術を業務に応用する方法を学ぶことを目的としています。


実際に研修を受講した企業は、
日々の業務における面倒や不便を大幅に軽減し、
業務効率の向上だけでなく
全社的なビジネス変革を実現しています。

私たちはこれからも、
AI技術など最先端のテクノロジーの進化に伴う新たな課題に挑み、
ただ導入するだけでなくその真価を引き出し、
ビジネスと社会に新たな価値をご提供したいと考えております。

ハイタッチ・AI研修サービス (4).png
​フロー
ハイタッチ・AI研修サービス フロー (1).png
よくある質問
  • ハイタッチ・マーケティングとは?
    個別対応の集客支援サービスです。 集客にお困りの方を個別に丁寧にサポートします 。 徹底的に顧客の感情に寄り添ったサポートをご提供することで、 顧客ロイヤルティ(信頼や愛着)や リテンションレート(既存顧客維持率)の向上を実現し、 LTV(顧客生涯価値)の最大化を目指します。 ・システムやツールを使いこなすための勉強会や定例ミーティング ・対面やWeb会議システムを使った1対1の説明 ・訪問による導入支援 ・顧客状況の常時把握およびサポート ・個社ごとの高頻度の定例会議や社内勉強会の開催 など、かかわる全ての方々に対して 徹底した手厚いサポートをご提供することを基本理念としています。 ※ハイタッチ=「お客様のフォローを個別に丁寧に人が行うこと」 ※ロータッチ=「1対複数の人によるコミュニケーション」 ※テックタッチ=「原則、人を介さず全てのコミュニケーションをデジタルで行う」
  • 人間にしかできない仕事ってなんですか?
    ・複雑なコミュニケーションが必要な仕事 ・クリエイティブさが求められる仕事 つまり ・常識的な判断をすること ・絶えず学び、その場で適応すること ・原因と結果を理解すること ・倫理的な判断をすること これらの能力を要する仕事は、AIに取って代わられることはないと言われています。
  • ハイタッチ・マーケティングのコンセプトとは?
    (安い/早い/何でもそろう)です。
  • アナログのマーケティング手法は無くなっていくって本当?
    いいえ、むしろその必要性は見直されています。 企業にとって効率的である最新のマーケティング手法が、 必ずしもユーザーにとっての最適解ではありません。 (画面を見ながら手続きをするのは面倒くさい。。。) (依頼内容を指示したい) そうお考えになられるクライアントは本当にたくさんいらっしゃいます。 テレマーケティング市場が2022年11月現在、 1兆3000億円程度の市場規模と推定されており、 いまだ市場が拡大し続けていることは、 その一つの証明と言うことができると思います。
  • どんな仕事?
    ハイタッチ・マーケティングシリーズを集客にお困りの方にご紹介いただくビジネスです。 https://linktr.ee/hightouch_marketing 今後もどんどんサービスを追加していきます。 お客様から求めらえたサービスがあれば、ぜひおしえてください。 あなたの営業活動最大化のために我々がサービス化します。
  • 加盟金など、高額な費用は掛かりますか?
    いいえ、無料トライアル終了後、 <スタートアップ100日研修>の費用とサポートフィーのみご負担ください。 あなたの収入を最大化する徹底的なハイタッチ・マーケティングをご提供いたします。
  • 営業サポートはしてくれますか?
    もちろんです。 クロージングサポートなど、必要なことがあればご遠慮なくご連絡ください。 また、ハイタッチ・マーケティングの各サービスをご自身でもぜひご活用ください。 きっとその良さを実感していただけ、クライアントにご提案いただく際にも実体験を含め、 より実感を込めてご提案ができるようになり、契約率UPにつながります。
  • サービスを連発するのはなぜなのか?
    取り扱えるサービスが1つしかない場合、そのサービスの寿命(プルダクトライフサイクル)が終わると すぐに稼げなくなってしまうからです。 そもそも取り扱いサービスが1つしかなければ、 顧客単価を上げることは極めて難しく、 独立して投資回収できる人が たったの6%に減ってしまうとさえ言われています。 一方、顧客に喜ばれるサービスを連発する仕組みがあれば、 顧客が事業を辞めない限り、生涯価値は無限です。 既存顧客への販売は 新規顧客開拓の1/5のコストで済むというデータもあり、 サービスを連発して既存顧客に提案し続けることは、 売上を最大化し、コストを最小化することに他なりません。 サービスを連発して提供し続けることこそ、 ビジネスで成果を出す最適な方法なのです。
  • なぜ、独立すべきなの?
    企業の歯車として分業の一端を担うだけでは、 いつまでたってもスキルUPできず、搾取され続けてしまいます。 また、日本の税制は労働者に厳しく、いくら稼いでも可処分所得は大きく増えません。 独立して自分の市場価値を上げ、法人を設立して税率の恩恵を受けなければ、 あなたの使えるお金はさほど増えないのです。 頑張ってもイマイチ報われない、、、 そんな現状を変えてほしいから、我々は法人設立を推奨しています。
  • なんでこんなに報酬が高いの?
    ・無駄な人件費の負担が一切なし。 ・完全テレワークで事務所家賃を極小化(海外移住して働く人もOK!)。 ・その他の消耗品費や交通費などの販管費もほぼ0円。 など、徹底的に削減したコストを全て、報酬に還元しているからです。
  • ストック収入はあるの?
    ハイタッチ・マーケティング・コンサルタントは1クライアント1担当制です。 あなたのクライアントが契約を更新するたびに、報酬が発生します。 クライアントが末永くお取引くださるよう、手厚いサポートをお願いいたします。
  • やり方がわからなければどうすれば良いの?
    もちろん個別にハイタッチなサポートをご提供いたしますのでご安心ください。 ご理解いただけるまでしっかりとご対応させていただきます。
  • 自分ができるかかわからない
    先ずは無料トライアルを実施してください。 あなたが軌道に乗るまで&乗ってからも、継続して徹底的にサポートいたします。
  • どんな人に向いている?
    以下に1つでも当てはまる方は、ぜひ無料トライアルを実践してください。 ・きちんとした目的を伴うやる気 ・集中力 ・詳細への細かな注意力 ・ガッツと度胸 ・もうひと踏ん張りする意志の強さ ・課題や問題解決に対する熱意 ・競争にかける情熱や、競争の過程を楽しむこと ・辛抱強さ ・志を貫くこと
  • 自分に向いていなかった場合はどうなるの?
    ご遠慮なく解約をお申し付けください。 我々の目的はあなたにライフ・ワークをご提供することです。 もし向いていないとお感じになられたのなら、ご自身にあったライフ・ワーク探しに移行してください。 我々にお手伝いできることがあればできる限りのご協力もさせていただきます!
  • 本当に良い商品を扱っているのかわからない
    無料トライアルでお客様の声をご確認ください。 お客様がご満足いただけない場合は、ご満足いただけるサービスを新しく作る意気込みで活動しています。 きっと、その良さをご実感いただけるはずです。
  • エリア限定募集を終了する基準は?
    エリア限定募集の終了は、以下の要素を考慮して決定します。 ・人口と市場規模 ・代理店の経験と実績 ・競合状況 ・代理店間での顧客の重複 これらを総合的に評価し、エリアの募集終了を決定します。
  • 事務局とのやり取りに手間や時間はかかりませんか?
    メール、チャット、電話、zoom、etc. あなたのお好きな方法で可及的速やかにやり取りを行います。 できる限り面倒な手続きを排除し、コミュニケーションを重視して対応するのがハイタッチ・マーケティングの基本理念です。 先ずは身内から、優先的に徹底的に対応します。 ご不満がございましたらご遠慮なくお申し付けください。
  • 過去に他社の代理店をやったことがあるけど、うまくいかなかった。。。
    他社の代理店制度とは圧倒的に違うハイタッチ・マーケティング・コンサルタントに、先ずは無料トライアルにてご応募ください。 うまくいくと確信を得ていただいてから、本番をスタートしていただけます。
  • 向いてない人は?
    ・オフラインでの交流を重視したい方 ・オンライン(メール、チャット、zoom、など)でのやり取りが苦手な方 には向いていません。
  • 代理店同士での交流はできますか?
    はい、代理店同士の交流は積極的に行っています。以下にそのメリットをご紹介します。 ベストプラクティスの共有: マスター代理店同士の交流により、成功事例やベストプラクティスを共有できます。異なる市場や地域で活動している他の代理店の経験や成功要因を学ぶことで、自身のビジネスに活かすことができます。 問題解決と支援: マスター代理店同士の交流により、共通の課題や問題について相互に支援しあえます。他の代理店の意見やアドバイスを受けることで、より効果的な解決策を見つけることができます。 ネットワーキングとビジネスの拡大: マスター代理店同士の交流は、ビジネスのネットワーキングの機会を提供します。他の代理店との関係を構築し、連携や協力関係を築くことで、新たなビジネスの機会や取引先を見つけることができます。 学習と成長の機会: マスター代理店同士の交流により、相互に学び合う機会が得られます。他の代理店の戦略やアプローチを知ることで、自身のスキルや知識を向上させることができます。また、他の代理店の成長や成功を目にすることで、自身のビジネスの成長にもモチベーションが生まれます。 これらのメリットを活かすために、私たちは積極的に交流イベントを企画し、皆様にご報告いたします。定期的な交流や研修会などを通じて、私たち自身がマスター代理店同士のコミュニケーションを促進することを重要視しています。
  • マスター代理店が2次代理店を指導しても成果が上がらない場合、統括事務局はどのようなフォローを行っていますか?
    マスター代理店が2次代理店を指導しても成果が上がらない場合、統括事務局では以下のようなフォローを行っています。 個別相談とアドバイス: 2次代理店との個別相談を通じて、問題の特定と解決策の提案を行います。統括事務局は2次代理店の状況やニーズを理解し、具体的なアドバイスやサポートを提供します。 追加トレーニングとリソースの提供: 成果が上がらない2次代理店に対して、追加のトレーニングや必要なリソースを提供します。2次代理店が必要とするスキルや知識を補完するために、専門的なトレーニングプログラムやマテリアルを提供します。 成果分析と改善計画の策定: 2次代理店の成果を分析し、改善のための具体的な計画を策定します。統括事務局はマーケットの動向や競合状況を考慮しながら、2次代理店のビジネス戦略やマーケティングプランの改善を支援します。 サポート体制の再評価: 2次代理店へのサポート体制を再評価し、必要な場合には調整や改善を行います。統括事務局は2次代理店のニーズや課題に合わせて、より効果的なサポートを提供するための体制を整えます。 これらのフォローにより、統括事務局はマスター代理店と2次代理店の協力体制を強化し、成果の向上を支援します。
ご不明点はお気軽にお問い合わせください!
ただ技術の波に身を任せるだけで、
本当にあなたの組織は未来を切り拓けると思いますか?

今、AI技術の学習を後回しにしていることが、実は最もリスクの高い選択かもしれません。

業務の効率化を図れずに市場の変化についていけない組織は、成功を収める組織とは程遠い存在です。

成長とイノベーションを求めるなら、今こそ行動に移す時です。

将来をただ待っているだけでは、変革のチャンスは永遠に訪れません。

市場で成功し、競合をリードする組織には一つの共通点があります。

それは、積極的にAIとDXの知識へ投資し、その技術をビジネスに適用していることです。

あなたが躊躇している間も、前を向いて行動する組織は、生成AIを駆使し、業務を効率化し、さらに市場での優位性を築いています。

「技術が進化しているのに学ばない」―これは時代に乗り遅れる組織の典型的な行動です。

あなたの組織を競合から一歩リードさせるには、

今、AI技術とDXへの投資が不可欠です。

我々と共にに、その重要な一歩を踏み出しましょう。

技術革新への積極的な取り組みを通じて、組織の未来を切り拓く、

決断の時です。
 

ハイタッチ・AI研修サービス (11).png
ハイタッチ・AI研修サービス (12).png

今なら助成金を活用して

8300円/hにて受講可能!

講義数:90分(70分授業・20分まとめ)x 8回 
期間:
2カ月

©2023 by ハイタッチ・マーケティング有限責任事業組合

bottom of page